NASDAQ100とは?忙しい人でも3分でわかる超ざっくり解説【初心者向け】

NASDAQ100

NASDAQ100とは?忙しい人でも3分でわかる超ざっくり解説【初心者向け】

はじめに:NASDAQ100って聞いたことあるけど…

こんにちは、(なす)です。
この記事では「NASDAQ100って何?」というテーマを、超ざっくり・超簡潔に解説します。

「名前は聞いたことあるけど、実はよくわかってない」
そんな人向けに、3分で理解できる内容をまとめました。


NASDAQ100とは?

アメリカのハイテク大手企業100社に、まとめて投資できる株価指数です。

正式には「NASDAQ-100 Index(ナスダック100指数)」。
ナスダック市場に上場している、時価総額の大きい非金融セクターの上位100社で構成されています。


どんな会社が入ってるの?

代表的な企業は以下のとおり:

  • Apple(アップル)
  • Microsoft(マイクロソフト)
  • Amazon(アマゾン)
  • NVIDIA(エヌビディア)
  • Google(Alphabet)
  • Meta(旧Facebook)

つまり、世界トップレベルのテクノロジー企業に一気に投資できるのがNASDAQ100の魅力です。


なぜ人気なの?

  • ✅ 成長性が高く、S&P500より高パフォーマンスの年も多い
  • ✅ 個別株を選ばなくてもハイテク全体に乗れる
  • ✅ 投資信託やETFで少額から買える

どうやって買うの?

🔹 投資信託(初心者向け)

商品名特徴
iFree NEXT NASDAQ100大和アセット運用。信託報酬約0.495%。定番商品。
楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンド楽天証券と相性◎。信託報酬約0.44%。新しめ。

※100円から買える。積立設定もOK。
※ただし、積立NISA対象外なので注意。

🔹 ETF(中〜上級者向け)

商品名特徴
QQQ(Invesco)米国ETF。NASDAQ100の本家。信託報酬約0.2%。ドル建て。
NEXT FUNDS NASDAQ-100(2568)日本円で買える東証ETF。信託報酬約0.44%。

どれを選べばいいの?

  • ✅ 初心者は → iFree NEXT NASDAQ100
  • ✅ 楽天証券ユーザー → 楽天・NASDAQ100インデックス
  • ✅ 米国ETFもOKな人 → QQQ
  • ✅ 円建てでETF派 → 2568(NEXT FUNDS)

まとめ:NASDAQ100は「未来への投資」

NASDAQ100は、ただの指数ではありません。
世界を動かすテクノロジー企業に一括で乗れる、効率的な投資手段です。

僕のように忙しい人や、本業の合間にコツコツ資産を作りたい人にも向いています。
気になった方は、まずは証券口座でチェックしてみてください。

なす
30代トラック運転手

30代トラック運転手、投資歴5年
資産運用、副業、台湾のことについて書いていきます。

なすをフォローする
NASDAQ100資産運用
ナス100ログ